facebook-page-plugin_ecmg-ps

ワードプレス

「私の名前はページプラグイン。」Facebookページのいいね!ボタンをWordPressウィジェットに設置しよう

facebook-page-plugin_00

どん!

ね・・あれ、見たことない?

あ!知ってる!毎日見る!露出度ハンパないよねー

・・名前なんやったっけ?

くォラァっ!!!・・・あ、「ページプラグイン」ってゆーんすけど・・ 知りません?

facebook-page-plugin_00

ごめん、ピンとこーへんわ

残念ながら、名前はあまり知られていない。しかしその容姿は端麗。あらゆる場所でひっぱりだこ。そんなケナゲな「ページプラグイン」お嬢さまをWEBサイトに設置しましょう。

Facebookページとの連携はメリットが大きい。だってこんな「SNSってどーもニガテ・・」な私のサイトでさえ、購読してくれている人がいるのだから。設置も簡単。じゃあ早速。

スポンサーリンク

Facebookの開発者登録をする

まずはサクッと開発者になりましょう。FacebookページとWEBサイトを連携させる、いろんな時に便利になる登録です。もちろん無料。時間もかかりません。

今回は上の記事中説明の「開発者登録」まででOK。

実は現在、「ソーシャルプラグイン」と呼ばれている類のものは、開発者登録なしでも作れる状態なんですが・・・

facebook-app-id-app-secret_03-1

ガンガン更新されるFacebookの仕様変更やバージョン管理など、将来的な側面も考慮して、登録しておくことをおすすめします。

ちなみに、下のようなWordPressプラグインなどに必要となる「App ID・App secret」取得には、開発者登録が必須 そんな応用力もあるわけです。

ページプラグインを作成する

早速作ります。Facebookページ管理者アカウントでログインした状態で下の公式ページへ。

facebook for developers | ページプラグイン 

facebook-page-plugin_02

FacebookページのURL以外は好みに設定してください。項目を埋めたり、チェックを外したりするだけで下に完成図がプレビューされるので、それを見ながら設定します。このサイトで(記事公開時)使用しているのは上の状態。

もうほとんどのWEBサイトがレスポンシブ対応していると思います。その場合は、「plugin containerの幅に合わせる」にチェックを入れておけば、設置場所に合わせて自動伸縮してくれるので便利。つまり、「幅」や「高さ」の設定はコダワリのない限り不要ですね。

「まま、まさかそんなところへ!」というアクロバティックな設置場所であれば、適宜指定してください。WordPressウィジェットへの設置であれば問題なし。

レイアウト例

例えば上の設定だとこんなかんじ。個人的にはシンプルで好みです。

facebook-page-plugin_01

「いいね!」をしてくれている人のサムネイル表示もできます。

facebook-page-plugin_03

「タブ」欄に「timeline」と入力すれば、Facebookページのタイムラインが表示されます。

facebook-page-plugin_04

facebook-page-plugin_05

レイアウト設定のヒント

設定画面内で少し下にスクロールすると、設定のヒントが記載されています。

facebook-page-plugin_06

英語アレルギー族にはビミョーに不親切なんですが、例えば「タブ」欄には・・・

facebook-page-plugin_07

「timeline」のほかにも「events」「messages」を入れ込むことによって、ページプラグインに表示させる内容を変更できることが分かります。カンマ区切りで組み合わせることもできるので、プレビューを見ながら好みのレイアウトにしてください。

レイアウトが決まったら「コードを取得」ボタンをクリック。2つのコードが現れます。

facebook-page-plugin_08

ゴチャゴチャとしてますが、全選択してコピペするだけ。ただ、「設置したいページ」によって、「貼り付ける場所」が変わります。というわけで、2通りに分けて紹介していきます。

1. サイト内のどこにでも自由に設置したい場合

facebook-page-plugin_ins1-ps

まずはトップページ、記事ページ、アーカイブページ、固定ページなどなど・・ほとんどのページに設置したい場合のやり方。というか、これが通常のやり方です。

1つ目のコードを「header.php」へ追記

「外観」⇒「テーマの編集」⇒右カラムから「header.php」を選択。まず1つ目のコードをその中の「body」直下に貼り付けます。bodyタグの場所や表記はテーマによって多少異なると思いますが、例えばこんな感じ 

</head>
<body <?php body_class(); ?>>
(追記部分)
<!-- global menu -->

2行目が<body>。その下のハイライト部分に、1つ目のコード  を追記・保存すればOK

facebook-page-plugin_09

その他のカスタマイズなどで、既に同じ記述がある場合は追記不要です。

【関連記事】安全なカスタマイズのために。

2つ目のコードをウィジェットへ追記

もう後は自由。表示させたいページのウィジェットに2つ目のコードを貼り付ければOK。

facebook-page-plugin_11

facebook-page-plugin_10

終了。

上の画像では「テキスト」ウィジェットを利用していますが、WordPress最新バージョンでは新たに追加されている「カスタムHTML」ウィジェットのほうが、より適しているでしょう。

2. 一部のページだけに設置したい場合

実は・・「いいね!」ボタンもろもろ、Facebookまわりのものをサイトに設置すると、ページ表示が重くなるんですよね。で、この「ページプラグイン」も例外じゃない。

ページ表示されるたびに、上の呼び出しコードが読込まれ、召喚されるわけです。んで、なんせ重い。太っちょさん。しばらく表示されないことさえある。でもCuteで魅力的。一家に一台。我が家にも置いときたい。近所のタニダさんもヤマネさんも、みんな買ーたゆーてたし。

facebook-page-plugin_ins2-ps

ああ・・やっぱ魅力的や。設置したい。オマエがほしい。
(ちょっとだけ・・イメージと違うお嬢さんやったけど)

だから例えば、【トップページだけでいい】【記事ページだけでいい】など、設置したいページが限られている場合、そのページが表示されたときだけ、コードが呼び出せられればベストなわけです。そして断るまでもなく、上の画像はイメージです。

2つのコードをそのままウィジェットへ!

例として、トップページだけに設置します。2つのコードを順番に貼り付けるだけ。

facebook-page-plugin_08

facebook-page-plugin_12

これでトップページを表示した時だけ、ページプラグインを呼び出すコードを読み込むことになります。「header.php」に追記した場合は、どのページを表示する時も1つ目のコードを読み込みます。不要な時まで出勤してもらう必要はない。ちょっとした軽量化対策です。

終了。

知っておくとオトクなお話

facebook-page-plugin_ins3-ps

ちなみに記事ページのみに設置したい場合、1つ目のコードは不要です。
・・・と言い切りたいところですが、条件があります。

記事ページにいいね!ボタンが用意されているWordPressテーマであること。

まあ多くの場合、記事ページにはデフォルトで用意されていると思います。

実は公式のいいね!ボタンを表示するためにも、今回と同じ、1つ目のコードが必要なんです。つまり、少なくとも記事ページでは・・既に1つ目のコードはどこかに記述されていて、呼び出される仕組みになっている、ということ。だから不要。さらに追記するメリットはありません。

ということで、記事ページのウィジェットには2つ目のコードだけを貼り付ければ設置完了。

facebook-page-plugin_11

facebook-page-plugin_13

で、トップページやアーカイブページには「いいね!」ボタンを設置していないこともありますよね。その場合は1つ目のコードも必要になるということです・・・ワカリマス?・・・説明のしかたもややこしいです。

ウィジェットでのレイアウトが崩れる・・原因と対策

Facebookページで下のような「CTA」を設置している場合の注意点。

facebook-page-plugin_14

この場合、「詳しくはこちら」ボタンでホームページへリンクさせています。Facebookページではこういったいろんなリンクボタンを設置できるんですが、その場合、WordPressウィジェットに設置した瞬間、表示が崩れることがあります。本来ならこう表示されるハズが・・

facebook-page-plugin_15

facebook-page-plugin_16

うぉおズレとる!あぶない!

facebook-page-plugin_ins4-ps

ページプラグイン設定画面では表示されていなかったので気づきにくいんですが・・

facebook-page-plugin_02

実際に設置したときにはじめて、Facebookページで設定していたCTAボタンが表示されるんですね。そしてWordPressウィジェットの多くは、幅300px。幅がキュッ!と縮小され、上のようなザンナイことになってしまうわけです。

ページプラグインでは本来の表示にする

CTAボタンが表示されているところはもともと、「シェア」ボタンなんです。

facebook-page-plugin_17

これであれば文字数も少なくて、ウィジェットにもキレイに収まるんですよね。

じゃあFacebookページのCTAを解除するしかない?

大丈夫。例の設定のヒントセクションを覗いてみると・・

facebook-page-plugin_18

ナルホド。じゃあ出力された2つ目のコードに、こんな記述を追記すれば。

Before(デフォルト)

facebook-page-plugin_19

After

facebook-page-plugin_20

facebook-page-plugin_22

facebook-page-plugin_21

ハーイおっけぇい。

ページプラグインでの表示だけ、デフォルトの「シェア」ボタンに変わってくれました。

ページプラグインの下のフォローボタンたちは、今回の設定とは関係ありません。



以上、ちょっとだけページ表示速度を気にかけた、2通りの設置のしかたを紹介しました。用途によって、実際の作業は片方だけなのであっという間に設置できます

ページプラグインに表示される「Facebookページの背景画像」は、サイトデザインに合ったものを設定していることが多いはず。設置してもサイト全体の見栄え・バランスも崩れにくいでしょう。視覚的にも違和感なく、Facebookページの存在をアピールできます

SNSではどーも積極的な活動ができない私でも、「このサイトを見て」いいね!してくれている人たちがいる・・・嬉しいですね。紹介したとおり実装も簡単。ぜひ取り入れてみてください。

こだわるあなたへ。本当はあわせて知っておきたい、状況別最善策。

記事下でも、美しくアピール。

有効的なカスタマイズまとめ

スポンサーリンク

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. ChromeでWEBページ全体をフルスクリーンショット!見ているページの全画面キ…
  2. 理想のWEBサイトを直感デザイン。「TCDテーマオプション」の使い方
  3. 「忙しくてやりたいことができない・・!」に効く。マイペースに習慣を変えるタスク管…
  4. ”ブログにおいしい”、注釈画像の作り方。Screenpressoで矢印や枠線、文…
  5. もっとストレスフリーに・・Todoistの連携ワザで高速タスク登録!

関連記事

  1. screenpresso-capture-ecmg

    ワードプレス

    その瞬間をキャプチャー。Screenpressoでパソコン画面のスクリーンショットを撮る方法

    ピクセル単位でキレイにキャプチャー。前回の記事ではScreenpr…

  2. child-theme-mechanism_ecmg-ps

    ワードプレス

    WordPressで子テーマを作る際に知っておくべき仕組みと注意点

    知っとかないと、きっと困る。WordPressでカスタマイズをする…

  3. retina_ecmg
  4. insert-card-link_ecmg

    ワードプレス

    クリックひとつで完成。Embedlyで見栄えの良いカード型の記事リンクを貼る方法

    リンク挿入、どうしてますか?記事を書いていると、「以前に自分が書い…

  5. tcd-mag_ecmg-ps
  6. favicon-generator_ecmg

    ワードプレス

    ファビコン表示を一括設定。WordPressプラグイン「Favicon by RealFavicon…

    WEB上で見かける、ハイセンスなアイツ。名前は通称「ファビコン…

【Requ.log記事】魅力的なブログを、今すぐ作る。
tcd-mag
【Requ.log記事】魅力を活かす、カスタマイズまとめ。
tcd-mag

特集記事

  1. todoist-tips_ecmg
  2. retina_ecmg
  3. extension-tools-for-bloggers_ec
  4. adjust-the-button_ecmg
  5. tcd-mag_ecmg-ps
  6. tcd-theme-user-review_ecmg

タスク管理で、自己管理。

todoist

人気記事

  1. chrome-font_ecmg-1
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. jpg-gif-png_ecmg
  4. media-setting_ec
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. todoist-basic_ec-ps

魅力的なブログを、今すぐ作る。

tcd-mag

ピックアップ記事

  1. quicktag_ecmg
  2. facebook-page-plugin_ecmg-ps
  3. intuitive-custom-post-order_ec
  4. annotation-image-ecmg
  5. todoist-productivity_ecmg
  6. phrase-express_ecmg

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

掘り出し記事

  1. retina-os-solution_ecmg
  2. meta-seo-inspector_ecmg
  3. retina-text-widget-ecmg
  4. todoist-design_ec
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. todoist-share_ec

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

ピックアップ記事

  1. gif-animation_ec
  2. simple-image-sizes_ec-ps
  3. chrome-full-screen-capture-ecmg
  4. like-button-card_ecmg-ps
  5. child-theme_ecmg
  6. media-setting_ec

CATEGORIES

Requ.log | Recommend

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」
WordPressテーマ「Bloom(TCD053)」

特集記事

  1. tcd-theme-user-review_ecmg
  2. improvement-flow_ecmg
  3. theme-change_ecrt
  4. todoist_ec
  5. valuable-content-from-image_ec
  6. adjust-the-button_ecmg

人気記事

  1. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  2. todoist-basic_ec-ps
  3. chrome-font_ecmg-1
  4. media-setting_ec
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. chrome-full-screen-capture-ecmg
  7. compress-jpeg-png-images-ecmg

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  1. extension-tools-for-bloggers_ec

    ブログ

    【作業順まとめ】ブログを彩る!記事作りが捗る!クオリティー底上げに役立つ10個の…
  2. tcd-theme-user-review_ecmg

    ワードプレス

    TCDテーマの強みとは?他テーマとの違いと基本機能をユーザー目線でレビュー
  3. valuable-content-from-image_ec

    ワードプレス

    「わかりやすいブログ」に必須の「伝わりやすい画像」の作り方
  4. theme-change_ecrt

    ワードプレス

    【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテーマの変更方法と注意点…
  5. display-speed_ec

    ワードプレス

    目指せ軽量化!今からでも始めるべき、WordPressサイトの表示スピード改善計…
PAGE TOP