retina_ecmg

ワードプレス

【保存版】知ったら戻れない、美しさの極みへ。WordPress画像のRetinaディスプレイ対応方法

WEBサイトのRetina対応、そろそろ始めたい?

あ、でも”初心者お断り”系のカスタマイズはちょっと…

画面が真っ白になるよーなアブナイことはしたくない

ここはひとつ、プラグインとかでサクッといっちゃいたいんすけど

OKです。みなさんお入りください。

必要とされていく、高解像度ディスプレイ対策

MacのRetinaディスプレイをはじめ、モニター環境はどんどん高解像度化し、画面も大きくなっています。普段Windows環境で更新している中でふと、MacやiPadで自分のサイトを覗いてみると・・・

ンン…!? 画像がボヤけとる… 歳とったなぁ…

retina_ins1

いや、それは歳のせいなんかじゃあないんです。Windowsで閲覧する分には全く問題ない。でもMacで見るとやっぱり画像がボヤケて見える。ディスプレイの解像度の違いですね。そして今や、モバイルやタブレットさえも解像度が高く、画面も大きくなってきている…

画像をRetina対応させたい!可愛い我が子のようなサイトを思うと、人様の前でキレイでいてほしい…そんな気持ちにもなりますよね。分かります。だってこんなに違うんですから・・・ 

Before | After(ボーダーラインを移動して比較)

そんな、うっかり目が肥えてしまったあなたに送ります

上記画像解像度は体感イメージ。Mac環境で違いが分かりやすくなります。
スマートフォンなど、画面の小さなデバイスでは違いが分かりにくくなります。

Retinaディスプレイで綺麗に表示させるには?

Retinaディスプレイで元画像のクオリティーをそのまま再現するためには、単純に2倍のサイズの画像をアップロードすればいいのは有名な話です。

でも、そんな大きい画像をむやみにペタペタ貼っていたら、ページの読込みはどんどん遅くなっていきます。せっかく立ち寄ってくれた天使さんに、ページ表示されるまでいつまでもグルグルマークを眺めさせるわけにはいきません。

retina_ins2

WEBサイトの”場所別”Retina対応

でも難しいのはイヤ。サイトが真っ白になりそうなコワーいカスタマイズもイヤ。だから、私たちでも簡単にできる方法で解決しましょう

ここではブログサイトを例に、サイト内の構成場所ごとに分けて紹介していきます。

WEBサイト全体をRetina対応させるために4箇所に分けて紹介していきますが、必要になるのは【画像形式の使い分け】と【2つのプラグイン】だけ。初心者にも優しい方法です。

使用しているテーマなどの環境によって結果が異なることもあると思います。あくまで実例として参考にしてください。私の使用テーマはTCDテーマです。

【事前知識】

retina-ins2

画像形式の使い分け

Retina対応化するにあたっては特に、前提として必要になる知識です。
貼り付ける画像形式、なんとなーく統一してませんか?

特に「PNG一択!いつだってフルサイズ挿入!」でオラオラ突っ走っているとしたら…イエローカード。ブログレベルに必要なことだけをまとめています。まずはここから。

1. 記事画像・アイキャッチ画像

retina_01

Windowsでは軽い画像を表示させる

Windowsでは2倍サイズの画像を必要としません。つまりそのままだと、Windowsでの閲覧者にとっては「ただ重いページ」になってしまいます。Windowsでは従来通り、サクサク表示させましょう。プラグインひとつで。

Macで表示される重たい画像の圧縮

Windowsでサクサク。じゃあMacでは?やっぱりサクサク表示してもらわないと困ります。じゃあ、それも解決しましょう。こっちもプラグインひとつで。

2. ウィジェット画像

retina_02

ウィジェット画像をギュッ!と凝縮表示

ウィジェットにだってリンク付き画像を表示させたい。ほな、2倍サイズの画像をアップロードして「width」で半分の大きさに表示指定。そうすれば綺麗に表示され・・・アラ?

いつものwidth指定が・・・効かない!?
という、独自の世界観を持つウィジェットさん対策。

3. ロゴ画像

retina_03

サイトの顔だって凝縮表示

WEBサイトの顔とも言えるロゴ。ぼんやりしてる表情をシュッ!と引き締めてあげましょう 

requlog_logo

TCDテーマなら余裕の3ステップ。ついでに上のようなGIFアニメーションに挑戦してみるのもアリです。あわせて紹介中 

4. スライダー画像・サムネイル画像

retina_04

スライダーもサムネイルも、まとめて綺麗に

残すところはあと2つ、スライダーと小さなサムネイル画像たち。まとめて美しくします。

ユーザー体験の最低基準は上がっていく

以上、ブログサイトを例にRetinaディスプレイ対応方法を紹介しました。

デスクトップやラップトップ、モバイルデバイスに至るまで、ディスプレイの高解像度化は進んでいます。また、WEBコンテンツを表示させる通信技術もどんどん発達しています

個人的な見解ではありますが、画像をきれいに表示させるサイトは今後、「差別化→一般化」していくのではないでしょうか(SVGやベクター素材の利用も含めて)。少なくとも、ユーザー体験の最低基準は上がっていくでしょう。

私自身、検証していく中で「WEB画像の取扱い」についての理解が深まりました。ぜひWEBサイトのクオリティーアップにチャレンジしてみてください。

スポンサーリンク

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 実践あるのみ!TCDテーマで学ぶ、記事装飾の簡単カスタマイズとCSSの基本
  2. メディア問題さん、さようなら。画像サイズを気ままに追加するプラグイン「Simpl…
  3. ポチッ、でビョイーン。クリックで画像を拡大表示させるワードプレスプラグイン「Ea…
  4. Windows?Mac?なんでもゴザレ。スクリーンショットに特化したキャプチャー…
  5. FirefoxでWEBページ全体をフルスクリーンショット!見ているページの全画面…

関連記事

  1. lightshot_ecmg

    ブログ

    Windows?Mac?なんでもゴザレ。スクリーンショットに特化したキャプチャーツールLightSh…

    ”気軽な”先輩をウマく使おう。それなりに融通のきくMacのスクリー…

  2. tcd-theme-selection_ecmg-ps
  3. retina-weight-saving_ecmg
  4. compress-jpeg-png-images-ecmg

    ワードプレス

    きれいにしっかり画像圧縮。WordPressプラグインCompress JPEG & PNG ima…

    どうせ圧縮するなら、きれいにしっかり。WEBサイトに表示させる画像…

  5. child-theme-mechanism_ecmg-ps

    ワードプレス

    WordPressで子テーマを作る際に知っておくべき仕組みと注意点

    知っとかないと、きっと困る。WordPressでカスタマイズをする…

  6. facebook-fast-display_ecmg
【Requ.log記事】魅力的なブログを、今すぐ作る。
tcd-mag
【Requ.log記事】魅力を活かす、カスタマイズまとめ。
tcd-mag

特集記事

  1. tcd-theme-selection_ecmg-ps
  2. display-speed_ec
  3. improvement-flow_ecmg
  4. theme-change_ecrt
  5. todoist_ec
  6. tcd-mag_ecmg-ps

タスク管理で、自己管理。

todoist

人気記事

  1. chrome-font_ecmg-1
  2. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  3. media-setting_ec
  4. screenpresso-initial-setting_ec
  5. compress-jpeg-png-images-ecmg
  6. todoist-basic_ec-ps

魅力的なブログを、今すぐ作る。

tcd-mag

ピックアップ記事

  1. enlarge-image-ecmg
  2. todoist-constitution_ec
  3. original-share-button_ecmg-ps
  4. chrome-full-screen-capture-ecmg
  5. facebook-fast-display_ecmg
  6. tcd-theme-options_ecmg

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

掘り出し記事

  1. unroll-me_ec
  2. screenpresso-capture-ecmg
  3. mergely-ecmg
  4. todoist-share_ec
  5. pushbullet_ec
  6. todoist-design_ec

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

ピックアップ記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. simple-image-sizes_ec-ps
  3. todoist-advanced_ec
  4. sns-count-cache_ecmg2
  5. blog-theme-mag_ecmg-ps
  6. spark-tutorial-ecmg

CATEGORIES

Requ.log | Recommend

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」
WordPressテーマ「Bloom(TCD053)」

特集記事

  1. tcd-mag_ecmg-ps
  2. theme-change_ecrt
  3. tcd-theme-user-review_ecmg
  4. retina_ecmg
  5. todoist-tips_ecmg
  6. tcd-theme-selection_ecmg-ps

人気記事

  1. todoist-basic_ec-ps
  2. jpg-gif-png_ecmg
  3. chrome-full-screen-capture-ecmg
  4. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  5. compress-jpeg-png-images-ecmg
  6. chrome-font_ecmg-1
  7. screenpresso-initial-setting_ec

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  1. todoist-extension_ecmg

    マネジメント

    いつでもどこでも即タスク化。Todoistの便利すぎる拡張機能4選
  2. extension-tools-for-bloggers_ec

    ブログ

    【作業順まとめ】ブログを彩る!記事作りが捗る!クオリティー底上げに役立つ10個の…
  3. display-speed_ec

    ワードプレス

    目指せ軽量化!今からでも始めるべき、WordPressサイトの表示スピード改善計…
  4. retina_ecmg

    ワードプレス

    【保存版】知ったら戻れない、美しさの極みへ。WordPress画像のRetina…
  5. improvement-flow_ecmg

    マネジメント

    ”セルフマネジメント”の第一歩。忙しくても頭と心は軽くしておく、自己管理術と生活…
PAGE TOP