insert-card-link_ecmg

ワードプレス

クリックひとつで完成。Embedlyで見栄えの良いカード型の記事リンクを貼る方法

記事を書いていると、「以前に自分が書いた記事」や「他のサイトで見つけたすごくいい記事」などを文章中で紹介したくなる時があります。そんな時、どうしていますか?

例えば、記事作成に役立つツールのまとめ記事を書いているとしましょう。そしていざ、自分の過去記事へのリンクを挿入します。

▼クオリティーアップのために、チェックしておきたい記事はこちら!
【作業順まとめ】ブログを彩る!記事作りが捗る!クオリティー底上げに役立つ10個のツール

・・・どうでしょう。これでは内容に興味があっても、『本当にクオリティーアップ、できるんすか?』なんて無意識に思われてしまいそうです。もしかすると記事リンクだということにさえ気づいてもらえないかもしれません。

せっかくおすすめ記事を紹介したいのに、単純にテキストリンクを挿入するだけではどうもパッとしないものです

もっとインパクトのあるリンク挿入がしたい

すごく影響を受けた記事を、うまく紹介したい

自分の過去記事をセンスよく紹介したい

執筆に集中したいから、簡単にリンク挿入したい

これらをまとめて解決してしまう方法があります。こんなカード型のリンクはいかがでしょう?

これは、先ほどテキストリンクで紹介した同じページへのリンクです。

テキストリンクと比べ、リンク先の記事の印象がずっと伝わりやすくなりましたし、同時に”今執筆している記事”の印象も、ぐっと上がります。パソコンで閲覧している人はマウスオーバーしてみてください。画像の右側にシェアボタンも現れてくれます。

モバイル環境では記事内容を抜粋しているテキスト部分をタップすると出現します。

また、ブログなどの記事だけでなく「YouTube」「Vimeo」「TED」などの動画ページの紹介にも使えてしまいます。極めつけにレスポンシブ対応。スマートフォンなどのモバイルデバイスでも、きれいに表示されます。なかなかの”至れり尽くせりっぷり”ですよね。

今回は、このカードリンクを作成する【Embedly】というサービスを使って、投稿に挿入するまでの方法をお伝えします。あまりにも簡単なその設定方法を見ていきましょう。

ブックマークレットを取得する

『ブックマークレットって何?』という人も、気にせず進みましょう。
まず、公式サイト→【Embedly 】からブックマークレットを取得します。

下図のように、『+Embed』アイコンをブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップ。

 Before

Bookmarklet_2

 After

Bookmarklet_after

ブックマークバーに『+Embed』というブックマークレットが登録されました。
これだけで、ブックマークレットの取得は完了です

ブックマークレットを使用する

早速、紹介したいページを表示します。もちろん、他の人の記事だけでなく、自分のサイトの記事でもOKです。ページを表示した状態で、先ほど取得したブックマークレット『+Embed』をクリック。すると・・・

 クリックで拡大

Embed_1

あっという間に完成図がプレビューされます。

「サイトタイトル」「画像」「記事タイトル」「本文の抜粋」が自動的に生成され、この見栄えのまま、記事内に挿入することができます。『この記事を○○で読む>』の表記も、安心感があって嬉しいですね。

プレビューで見栄えを好みに変更する

そしてこのプレビュー画面では、見栄えをさらに追い込むことが出来ます。

本文抜粋部分をマウスオーバーすると背景色が変わるので、この状態で右上のバツボタンを押すと、本文抜粋をまるまる消すことが出来ます

Embed_2

バツボタンではなくテキストをクリックすると、文章を変更することも出来ます。これは嬉しい!

Embed_3

今回は文章を変更してみます。

 クリックで拡大

Embed_4

デフォルトでピックアップされてきた文章よりも、記事の内容が伝わりやすくなりました。

また、画像部分をマウスオーバーすると左下に矢印マークが現れます。マークをクリックすると、画像サイズを小さくすることが出来ます

Embed_5

Embed_6

少しバランスが悪いので、本文テキストを消してみます。

Embed_7

記事によってはこのほうがスッキリして、うまくハマることも多そうですね。
さらに画像も消して・・・

Embed_8

ここまでシンプルにすることも出来ます。このパターンがほしい時もありそうですね。

WordPressに貼り付ける

挿入したいレイアウトが決まったら、プレビュー下部にあるHTMLソースを全選択してコピーし、WordPressの投稿画面に貼り付けます。

Embed_9

ここで注意です。WordPress側には必ず『テキスト』モードで貼り付けてください。『ビジュアル』モードで貼り付けてもうまく反映されません。

 クリックで拡大

Embed_10

任意の場所に貼り付けたら、プレビューで確認してみましょう。
ここでは実際に貼り付けてみます↓

いい感じです。

動画ページも同様に引用可能

YouTube、Vimeo、TEDなどの動画ページを紹介したい場合も、同様の手順で簡単にカードリンクを挿入できます。

 クリックで拡大

YouTube

Vimeo

TED

余談ですが、万が一『Embedly』のサービス提供が終わってしまった場合も、記事にはテキストリンクとして表示される仕様になっているそうなので、その点も安心できます。

テキストだけだとスルーしてしまいがちなリンクも、センスのいいカードリンクだと視聴してみたくなるものです。ブックマークレットをクリックするだけ。重宝するので、ぜひ取り入れてみてください。

おまけ – TCDテーマならクリックひとつ。

ちなみに、このサイトでも利用しているTCDテーマであれば、「デフォルトの状態で、クリックひとつで」カード型リンクが作成できます。こんな感じに。

この反則ギリギリの「クイックタグ機能」では、他にも囲み枠・ボタン・世にも美しい見出しなどなど、全てクリックひとつで済ますことができます

こちらもとってもオイシイので、あわせて覗いてみてください。

 クイックタグ詳細

スポンサーリンク

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. メディア問題さん、さようなら。画像サイズを気ままに追加するプラグイン「Simpl…
  2. 「忙しくてやりたいことができない・・!」に効く。マイペースに習慣を変えるタスク管…
  3. Twitterのシェア数表示を復活!「widgetoon.js & count.…
  4. ポチッ、でビョイーン。クリックで画像を拡大表示させるワードプレスプラグイン「Ea…
  5. 理想のWEBサイトを直感デザイン。「TCDテーマオプション」の使い方

関連記事

  1. theme-manual-update-ecmg
  2. retina-os-solution_ecmg

    ワードプレス

    【Retinaディスプレイ対応1】Macで綺麗に。Windowsでサクサク。ブログ画像をOSごとに適…

    簡単に、美しく。ページ表示速度の観点で考えると、画像においてはでき…

  3. compress-jpeg-png-images-ecmg

    ワードプレス

    きれいにしっかり画像圧縮。WordPressプラグインCompress JPEG & PNG ima…

    どうせ圧縮するなら、きれいにしっかり。WEBサイトに表示させる画像…

  4. widgetoon-js-count-jsoon_ecmg

    マーケティング

    Twitterのシェア数表示を復活!「widgetoon.js & count.jsoon」の登録方…

    簡単登録で、後はおまかせ。Twitterは以前仕様変更があり、公式…

  5. meta-seo-inspector_ecmg

    マーケティング

    基本的なSEOチェックに。DescriptionやOGPを確認できるChrome拡張META SEO…

    せっかく設定したなら、チェックしよう。メタタイトル、メタディスクリ…

  6. jpg-gif-png_ecmg
【Requ.log記事】魅力的なブログを、今すぐ作る。
tcd-mag
【Requ.log記事】魅力を活かす、カスタマイズまとめ。
tcd-mag

特集記事

  1. todoist-tips_ecmg
  2. display-speed_ec
  3. adjust-the-button_ecmg
  4. tcd-theme-selection_ecmg-ps
  5. theme-change_ecrt
  6. todoist_ec

タスク管理で、自己管理。

todoist

人気記事

  1. jpg-gif-png_ecmg
  2. screenpresso-initial-setting_ec
  3. child-theme_ecmg
  4. chrome-full-screen-capture-ecmg
  5. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  6. chrome-font_ecmg-1

魅力的なブログを、今すぐ作る。

tcd-mag

ピックアップ記事

  1. todoist-productivity_ecmg
  2. facebook-page-plugin_ecmg-ps
  3. todoist-constitution_ec
  4. jpg-gif-png_ecmg
  5. enlarge-image-ecmg
  6. todoist-routine_ecrt

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

掘り出し記事

  1. retina-os-solution_ecmg
  2. facebook-app-id-app-secret-ecmg2
  3. backup-all-in-auto_ec
  4. meta-seo-inspector_ecmg
  5. screenpresso-capture-ecmg
  6. analytics-ip-filter-ecmg

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

ピックアップ記事

  1. blog-theme-mag_ecmg-ps
  2. compress-jpeg-png-images-ecmg
  3. chrome-font_ecmg-1
  4. phrase-express_ecmg
  5. sns-count-cache_ecmg2
  6. todoist-advanced_ec

CATEGORIES

Requ.log | Recommend

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」
WordPressテーマ「Bloom(TCD053)」

特集記事

  1. improvement-flow_ecmg
  2. tcd-theme-user-review_ecmg
  3. valuable-content-from-image_ec
  4. todoist-tips_ecmg
  5. todoist_ec
  6. extension-tools-for-bloggers_ec

人気記事

  1. compress-jpeg-png-images-ecmg
  2. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  3. jpg-gif-png_ecmg
  4. chrome-font_ecmg-1
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. child-theme_ecmg
  7. chrome-full-screen-capture-ecmg

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  1. theme-change_ecrt

    ワードプレス

    【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテーマの変更方法と注意点…
  2. tcd-theme-selection_ecmg-ps

    ワードプレス

    【目的別】とっておきのWordPressテーマ比較。TCDテーマのおすすめメンバ…
  3. extension-tools-for-bloggers_ec

    ブログ

    【作業順まとめ】ブログを彩る!記事作りが捗る!クオリティー底上げに役立つ10個の…
  4. tcd-theme-user-review_ecmg

    ワードプレス

    TCDテーマの強みとは?他テーマとの違いと基本機能をユーザー目線でレビュー
  5. todoist_ec

    マネジメント

    【フリーランス必見】確実に納期を守るために。タスク管理ツールTodoistで予定…
PAGE TOP