screenpresso-capture-ecmg

ワードプレス

その瞬間をキャプチャー。Screenpressoでパソコン画面のスクリーンショットを撮る方法

前回の記事ではScreenpresso(スクリーンプレッソ)をインストールし、初期設定を行いました。

ここでは画面のスクリーンショットを撮る方法を紹介します

スポンサーリンク

画面のスクリーンショットを撮る

まずScreenpressoのワークスペースを開きます。(Win+Print Scr)

screenpresso-capture_01

左下の「キャプチャ」→「指定領域のスクリーンショット」のプルダウンをクリックすると、可能なスクリーンショットの種類を一覧できます。

screenpresso-capture_02

この中から必要なものを選んでクリックするだけでOK。
実際にやってみると、それぞれどんな機能なのかすぐに分かると思うので、ここでは特に使用頻度が高い以下の3つの機能に絞って説明していきます。

【指定領域のスクリーンショット】

【スクリーン起動を遅らせる(3秒)】

【自動スクロールを使ってスクリーンショット】

指定領域のスクリーンショット

「指定領域のスクリーンショット」を選択するとすぐに、ワークスペースの後ろにあった画面に切り替わるので、十字型カーソルの場所を基準にドラッグして範囲選択します。

screenpresso-capture_03

この時、画面右下に見えている円形の中には、十字型カーソル部分の拡大画像がプレビューされています。これを見ながら範囲選択することで、ピクセル単位で細かく調整することが可能。また、選択中に「Esc」(エスケープボタン)を押すと、はじめからやり直すことができます。

ドラッグしている左クリックを離すと、画面がワークスペースに切り替わり、保存されていることが確認できます。

screenpresso-capture_04

さらに、ドラッグをせずに、ウィンドウなどの固定された枠を選択することもできます。

クリックで拡大

Scr_Shot_07

Scr_Shot_08

Scr_Shot_09

マウスオーバーするだけで候補の『枠』が赤く選択されていることが分かると思います。
この状態でワンクリックするだけでその部分が保存されます。これは助かりますね!

スクリーン起動を遅らせる(3秒)

「スクリーン起動を遅らせる(3秒)」を選択するとすぐにワークスペースの後ろにあった画面に切り替わります。すると、まるで映画のような3秒のカウントダウンタイマーが始まります。

screenpresso-capture_05

カウントダウン終了後は、全く同様に範囲選択をするだけなのですが、3秒遅らせることで一体何が可能になるのかというと・・・右クリックメニューの表示を同時にキャプチャー出来るようになります

screenpresso-capture_06

つまり、カウントダウン中に任意の場所にカーソルを持っていき、右クリックをしてキャプチャーしたい状態にしておく、ということです。これも意外と重宝する機能です。

ここでは、Screenpresso初期設定の「スクリーンショット」タブ内で、「カーソルをキャプチャ」にチェックを入れたため、マウスカーソルが一緒にキャプチャーされています。

Screenpresso初期設定

キャプチャーが終わると画面がワークスペースに切替わり、保存されていることが確認できます。このようにワークスペースでは、履歴が蓄積されるので、ふとやり直しをしたくなった時にも、元ソースを”ワークスペース内で”探すことができるので便利です。

screenpresso-capture_07

自動スクロールを使ってスクリーンショット

「自動スクロールを使ってスクリーンショット」を選択するとすぐにワークスペースの後ろにあった画面に切り替わるので、その後現れる説明の手順どおりに行うと、ページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。

Scr_Shot_07

通常であれば、”今表示されている範囲内でしか”スクリーンショットを撮ることはできませんが、この機能を使えば、ページ全体を俯瞰した画像を手に入れることが出来ます

同様に、キャプチャーが終わると画面がワークスペースに切替わり、保存されていることが確認できます。

screenpresso-capture_08

関連記事


次は、画像に矢印や枠線、文字を追加する方法を紹介します。Screenpressoの真骨頂とも言える多彩な画像内表現。ぜひモノにしてください。

画像の注釈方法

スクリーンショットに特化した関連ツール

えっと・・・スクリーンショット機能だけで十分なんすけど

とういう方向けには、画面のキャプチャー機能に特化した【LightShot】というツールもあります。Screenpressoと併用することも可能。あわせて使うともっと便利になります。

また下の記事では、スクリーンショットの際のコツや、画像の拡大方法など、挿入画像の取扱いかたを紹介しています。

挿入画像の取扱いかた

関連記事

スポンサーリンク

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. FirefoxでWEBページ全体をフルスクリーンショット!見ているページの全画面…
  2. 【使用者レビュー】WordPress初心者にこそおすすめのブログテーマ、TCD「…
  3. 「忙しくてやりたいことができない・・!」に効く。マイペースに習慣を変えるタスク管…
  4. サイトデザインに合わせよう。TCDテーマ記事下にカード型「いいね!ボタン」をセン…
  5. ChromeでWEBページ全体をフルスクリーンショット!見ているページの全画面キ…

関連記事

  1. customized-theme-update_ecmg-1-ps
  2. dash_ecmg

    マネジメント

    あっという間に仕事効率化。ブログにも使えるMac定型文ツール「Dash」の設定方法と使い方

    「ズバッと入力」でラクしよう。HTMLの入力、メールの文言、署名・…

  3. widgetoon-js-count-jsoon_ecmg

    マーケティング

    Twitterのシェア数表示を復活!「widgetoon.js & count.jsoon」の登録方…

    簡単登録で、後はおまかせ。Twitterは以前仕様変更があり、公式…

  4. retina_ecmg
  5. child-theme_ecmg

    ワードプレス

    「10分で終わらせてくるっ!」WordPress子テーマの作り方を2ステップで簡単解説!

    とりあえず作りきる!知識は後半!記事ページをカスタマイズしたい。え…

  6. quicktag_ecmg

    ワードプレス

    WordPress初心者にオイシイ、簡単記事装飾。TCDテーマ「クイックタグ」機能の使い方

    反則ギリギリな簡単さ。小見出しのデザインを美しくしたい?ああ、例え…

【Requ.log記事】魅力的なブログを、今すぐ作る。
tcd-mag
【Requ.log記事】魅力を活かす、カスタマイズまとめ。
tcd-mag

特集記事

  1. valuable-content-from-image_ec
  2. theme-change_ecrt
  3. todoist_ec
  4. tcd-theme-user-review_ecmg
  5. tcd-mag_ecmg-ps
  6. retina_ecmg

タスク管理で、自己管理。

todoist

人気記事

  1. jpg-gif-png_ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. chrome-font_ecmg-1
  4. media-setting_ec
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. child-theme_ecmg

魅力的なブログを、今すぐ作る。

tcd-mag

ピックアップ記事

  1. widgetoon-js-count-jsoon_ecmg
  2. chrome-font_ecmg-1
  3. facebook-fast-display_ecmg
  4. todoist-advanced_ec
  5. jpg-gif-png_ecmg
  6. todoist-basic_ec-ps

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

掘り出し記事

  1. screenpresso-initial-setting_ec
  2. theme-manual-update-ecmg
  3. retina-text-widget-ecmg
  4. facebook-app-id-app-secret-ecmg2
  5. favicon-generator_ecmg
  6. mergely-ecmg

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

ピックアップ記事

  1. todoist-routine_ecrt
  2. firefox-full-screen-capture-ecmg
  3. phrase-express_ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  5. gif-animation_ec
  6. original-share-button_ecmg-ps

CATEGORIES

Requ.log | Recommend

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」
WordPressテーマ「Bloom(TCD053)」

特集記事

  1. adjust-the-button_ecmg
  2. theme-change_ecrt
  3. tcd-theme-user-review_ecmg
  4. improvement-flow_ecmg
  5. valuable-content-from-image_ec
  6. todoist-tips_ecmg

人気記事

  1. todoist-basic_ec-ps
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. media-setting_ec
  4. child-theme_ecmg
  5. jpg-gif-png_ecmg
  6. chrome-font_ecmg-1
  7. compress-jpeg-png-images-ecmg

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  1. tcd-mag_ecmg-ps

    ワードプレス

    魅力的なブログで収益化。ワードプレステーマTCD【MAG】の有効的な活用方法とカ…
  2. theme-change_ecrt

    ワードプレス

    【徹底検証】乗り換えたいでしょ?WordPressTCDテーマの変更方法と注意点…
  3. todoist_ec

    マネジメント

    【フリーランス必見】確実に納期を守るために。タスク管理ツールTodoistで予定…
  4. adjust-the-button_ecmg

    ワードプレス

    【実例集】細部の余白まで美しく。オリジナルシェアボタンのデザイン変更と調整方法
  5. improvement-flow_ecmg

    マネジメント

    ”セルフマネジメント”の第一歩。忙しくても頭と心は軽くしておく、自己管理術と生活…
PAGE TOP