mergely-ecmg

ワードプレス

「違い」を調べる神ツール。テキストファイルの差分比較、合併ができるMergelyの使い方

遠い昔の話。正直者の男の目の前に、ある2つのテキストファイルがありました。どちらも1000行ほどの、とても長い文章が書かれていて、内容もとてもよく似ています。

mergely-01

そこに男の上司がやってきて言いました。

この2つのファイル、どこが違うんやろなぁ。ちょっと調べといてんか

正直者の男は答えます。

すみません

しかし残念ながら、上司には断った意思が伝わりませんでした。

わるいけどな、正確に頼むわ。しかしどこが違うんやろなぁ

正直者の男は答えます。

すみません、すみません

しかし残念ながら、2回続けたところで、上司には伝わりませんでした。そして去り際になにかを思い出したように振り向き言ったのです。

そーや。ついでにウマいこと合併しといて。しかしどこが違うんやろなぁ

そう一言添え、部屋を出ていく上司。遠ざかる、上司の後頭部。
すると間もなく、男の前に神様が現れます。

mergely-ins1-ps

正直者のあなたへご褒美です。2つの選択肢を与えましょう。

1つ目は、上司の右サイドから左サイドハーフまでオーバーラップしている数本の毛髪を刺激し25年間守り続けてきたバーコードバトラーとしての資格を剥奪すること。

2つ目は、たったいま与えられた作業をなんなくこなせる神のツール「Mergely(マージリー)」を手に入れること。さああなたはどちらを・・

刺激のほうでお願いします

しかし残念ながら、神様の言葉にかぶり、男の声は届きません。神様はにっこりと微笑みながら消えたのでした。

さて私たちがこの神話から得られる教訓はなんでしょうか。
「分かりやすく断れ」でしょうか。「もっと声を張れ」でしょうか。「神様にはクイ気味に答えるな」でしょうか。いいえどれも違います。

そんなときはMergelyを使えなのです。茶番は以上です。

スポンサーリンク

Mergelyで出来ること

mergely-02

Mergely

お持たせしました。Mergely(マージリー)は、左右に貼り付けたテキストの「違い」を発見する、無料オンラインサービス。さらに、思い通りに組み合わせることもできるので、文章の校正作業などに役立ちます。

これだけじゃピンとこないでしょう。事例を挙げます。

2つの文字列の違いがひと目で分かる

2つのテキストを左右に貼り付けるだけで、どこが違うのか?がひと目で分かります

クリックで拡大

mergely-03

クリック一つで思い通りに合併できる

さらに、必要な部分だけをクリック一つで合併(マージ)できるという便利さを併せ持っています。これが非常にオイシイ。

 Before

mergely-04

 マージ!

mergely-05-2

 After

mergely-06

このように、左か右側のどちらかに完成形を作っていく、という流れになります。(今回は右側)

Mergelyの有効的な活用例

Mergelyは、専門的な知識を必要とするような、特殊な文字列を扱うときに本領を発揮します

例えばWordPressテーマをアップデートするとき。独自カスタマイズをしている場合、アップデートされた新しいファイルへ、カスタマイズを反映する必要があるからです。

参考記事

面倒に感じてしまいがちなアップデートも、旧バージョンと新バージョンの変更点を簡単に把握することができます。

【例】header.phpファイル(旧/新)

mergely-07

ここでは左に旧バージョン、右に新バージョンを貼り付けました。知識のないコードでも差分が一目瞭然。そして改めまして真骨頂。必要な部分だけ、クリックひとつで合併

 21行目に挿入

customized-theme-update-11

 同じ部分を差替え

customized-theme-update-12

※ともにクリックで拡大できます↑

挿入も差替えもクリックひとつ。これなら新バージョンの内容が変わっていても、その中に、今までの独自カスタマイズを簡単に組み込めます。アップデートが大規模であるほど差分箇所は多くなり、たじろぎそうになりますが・・

ほー。いろいろ変わってはりますなー

と眺めておけばいいんです。上から順にスクロールしていき、自分が変更を加えていたカスタマイズ部分だけを右の新バージョンに挿入、または差し替えていくだけ。それ以外の部分は触わらなくていいわけですから、簡単な作業です。

最後に完成した右側テキストを全選択→任意の場所に保存して完了。

mergely-08

mergely-09

これで【今までの独自カスタマイズを引き継いだ新バージョンファイル】の完成。

危険なことに、一度使ったらこれ無しじゃメンドクサくなる、という中毒性をもっています。もう上司の頭皮の件なんか忘れてしまいます。忘れましょう。

詳細記事

覚えておくと役立つ機能

mergely-ins2-ps

Mergelyは英語表記なので一見ややこしそうに見えるかもしれませんが、「元に戻す」(Ctrl+z)などのショートカットキーも通常どおり機能してくれるので、直感的に使えます。

「Undo(元に戻す)」「Redo(やり直す)」

ただし「左側のテキストだけを元に戻したい」、または「右側のテキストだけを元に戻したい」シチュエーションも頻繁に起こります。

その場合は【現在カーソルのある方のテキストに機能する】ことは覚えておきたいところです。

より慎重に作業をする必要がある場合は、上のメニューの「Left(左側)」または「Right(右側)」から「Undo」「Redo」を選べば、間違いは起こりにくいはずです。

mergely-10

mergely-11

左右のテキストをまるっと入れ替える

メニューの「View」→「Swap sides」で左右のテキスト全てを入れ替えることができます。

mergely-12

「差分のある箇所」だけをジャンプで行き来できる

【Alt+↓】で、ひとつ下の差分箇所へ。【Alt+↑】で、ひとつ上の差分箇所へ一気にジャンプすることができます。

mergely-13

実はスクロールバーにも、差分のある箇所は色付きで表示されているんですが・・・

mergely-14

テキストが長いほどスクロールが大変になってきますし、見逃す可能性も高くなります。そんなとき、このショートカットに助けられます。

「差分だけ」のファイルをダウンロードできる

【Save.diff】をクリックすれば、「左右のテキストの違う部分だけ」を一覧にしたファイルがダウンロードできます。

mergely-15

拡張子は「.diff」となっていますが、テキストエディタで問題なく開けます。

mergely-16-ps

「何行目に違う部分があるのか」その箇所での「左の記述」「右の記述」が記載されています。このように、2つのファイルの差分一覧も簡単に手に入れることができます

主要な機能はメニューバーに集結している

クリックで拡大

mergely-17

実は、これまで紹介してきた主要機能はメニューバーに並んでいます。アイコンをマウスオーバーすれば機能名が表示されるので、慣れてきたらここだけで作業を完結できるようになります。

オフライン環境でも使える

Mergelyはアプリケーション版もあるので、あらかじめダウンロードしておけば、ネット環境のないオフライン環境でも利用できます。いざという時に助かりそうです。

mergely-18

アイデア次第で、いろいろな使い方ができそうですね。ぜひおいしく活用してください。

スポンサーリンク

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. もっとストレスフリーに・・Todoistの連携ワザで高速タスク登録!
  2. Twitterのシェア数表示を復活!「widgetoon.js & count.…
  3. 実践あるのみ!TCDテーマで学ぶ、記事装飾の簡単カスタマイズとCSSの基本
  4. ポチッ、でビョイーン。クリックで画像を拡大表示させるワードプレスプラグイン「Ea…
  5. 便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cac…

関連記事

  1. description-video_ec
  2. sns-count-cache_ecmg2

    ワードプレス

    便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cacheの設定方法と有効…

    必要な設定だけにフォーカス。「ページを表示するたびに、今のシェア数…

  3. tcd-theme-user-review_ecmg

    ワードプレス

    TCDテーマの強みとは?他テーマとの違いと基本機能をユーザー目線でレビュー

    基本機能と実際の使用感。WordPressは、初心者でも本格的なW…

  4. annotation-image-ecmg

    ワードプレス

    ”ブログにおいしい”、注釈画像の作り方。Screenpressoで矢印や枠線、文字を追加しよう

    注釈画像も、自由自在。前回までの記事では、Windows用の万能ツ…

  5. tcd-theme-widget_ecmg

    ワードプレス

    サイトを彩る直感設定。WordPressテーマTCD「オリジナルウィジェット」の効果的な使い方

    本格レイアウトの「キモ」。WEBサイトのレイアウトって、メインカラ…

  6. simple-image-sizes_ec-ps

    ワードプレス

    メディア問題さん、さようなら。画像サイズを気ままに追加するプラグイン「Simple Image Si…

    挿入画像サイズ、もっと自由に選びたい。お悩み相談室のコーナーです。…

【Requ.log記事】魅力的なブログを、今すぐ作る。
tcd-mag
【Requ.log記事】魅力を活かす、カスタマイズまとめ。
tcd-mag

特集記事

  1. todoist-tips_ecmg
  2. tcd-mag_ecmg-ps
  3. extension-tools-for-bloggers_ec
  4. improvement-flow_ecmg
  5. todoist-extension_ecmg
  6. theme-change_ecrt

タスク管理で、自己管理。

todoist

人気記事

  1. compress-jpeg-png-images-ecmg
  2. todoist-basic_ec-ps
  3. child-theme_ecmg
  4. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. chrome-font_ecmg-1

魅力的なブログを、今すぐ作る。

tcd-mag

ピックアップ記事

  1. spark-tutorial-ecmg
  2. tcd-css-customize_ecmg
  3. todoist-constitution_ec
  4. chrome-full-screen-capture-ecmg
  5. enlarge-image-ecmg
  6. firefox-full-screen-capture-ecmg

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

掘り出し記事

  1. mailbox-goodbye-newapp_ec
  2. pushbullet_ec
  3. facebook-app-id-app-secret-ecmg2
  4. todoist-re-schedule_ec
  5. LightShot-Screenpresso_ecmg
  6. insert-card-link_ecmg

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

ピックアップ記事

  1. spark-tutorial-ecmg
  2. simple-image-sizes_ec-ps
  3. chrome-font_ecmg-1
  4. compress-jpeg-png-images-ecmg
  5. chrome-full-screen-capture-ecmg
  6. child-theme_ecmg

CATEGORIES

Requ.log | Recommend

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」
WordPressテーマ「Bloom(TCD053)」

特集記事

  1. tcd-mag_ecmg-ps
  2. adjust-the-button_ecmg
  3. todoist-tips_ecmg
  4. tcd-theme-selection_ecmg-ps
  5. todoist_ec
  6. retina_ecmg

人気記事

  1. compress-jpeg-png-images-ecmg
  2. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  3. chrome-font_ecmg-1
  4. jpg-gif-png_ecmg
  5. todoist-basic_ec-ps
  6. media-setting_ec
  7. screenpresso-initial-setting_ec

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  1. tcd-mag_ecmg-ps

    ワードプレス

    魅力的なブログで収益化。ワードプレステーマTCD【MAG】の有効的な活用方法とカ…
  2. tcd-theme-user-review_ecmg

    ワードプレス

    TCDテーマの強みとは?他テーマとの違いと基本機能をユーザー目線でレビュー
  3. tcd-theme-selection_ecmg-ps

    ワードプレス

    【目的別】とっておきのWordPressテーマ比較。TCDテーマのおすすめメンバ…
  4. extension-tools-for-bloggers_ec

    ブログ

    【作業順まとめ】ブログを彩る!記事作りが捗る!クオリティー底上げに役立つ10個の…
  5. improvement-flow_ecmg

    マネジメント

    ”セルフマネジメント”の第一歩。忙しくても頭と心は軽くしておく、自己管理術と生活…
PAGE TOP