unroll-me_ec

マネジメント

不要なメール通知にうんざり!購読・迷惑メールの解除をまとめて設定するUnroll.Meの使い方

メールが届いた通知音が、携帯電話から「ポーン」
でも内容は、この前登録したサイトからの宣伝メールだったり。

ちょっとして、また「ポーン」
でも内容は、いつ登録したかもあまり記憶にない、素材サイトからの告知メールだったり。

しばらくして、また「ポーン」

えーかげんにせえっ!こっちは今仕事中や!

久しぶりに会った友達の前で・・ポンポンうるさいっ!

というわけで今はスルー!

で、後から確認したら、重要なメールだったりするんですよね。後悔と懺悔タイムの始まりです。だから、メール通知が来たらほぼ必ず、チラッと確認してみちゃうでしょう?中には仕事の連絡や友人からの連絡、有用な情報メールも混じっているわけですから。

でもほとんどは確認不要なメール。集中力は途切れるわ、友人には『忙しそうだね?』なんて心配されるわ、いいこと無しです。

じゃあ、ひとつずつ配信解除したり、通知が来ないように設定していく?いつ?今度の休日?そんなことで一日のほとんどが終わってしまいそうでやる気なんか起こりません。だから結局みんなそのまま、放置してしまうんですよね。わかります。

でも、例えばですよ?

manager_03

あなたのマネージャーさんが、

あ、コレもういいや、配信解除しといてー
なんて感じで、

そう、こんなイメージで。

Unroll-me-demo

整理する気になりませんか?いや、超簡単なので、もうこの機会にちゃんと整理しておきましょう。最初に一度整理してしまえば、その後はほとんど数秒作業になりますから。

今回は【 Unroll.Me 】というサービスを使います。

Unroll.Meとは?

Unroll-me_top1

簡単に言うと、あっという間にいっぱいになってしまう「受信トレイ」をスッキリさせることを目的とするサービス。『INBOX ZERO』つまり、受信箱を空にしておくことで、仕事効率化を目指す考え方に基づいていると言っていいでしょう。

Gmailをはじめ各種メールサービスでの登録が可能です

Unroll-me_top2

現在自分が購読している、定期的に届く宣伝・広告メールの”たぐい”のみを汲みとって、それぞれを『どうする?』と判断させてくれるサービスです。まさにマネージャーさんでしょう?『GET BACK YOUR TIME』。まさに、『あなたの時間を取り戻します』。

Unroll-me_top3

Unroll.Meの使い方

まずはアプリをダウンロード。最初から最後まで無料のツールなのでありがたいです。

Unroll.Me

Unroll.Me
posted with アプリーチ

※Google Playアプリは未リリースですが、WEB版 でも利用可能です。(機能性は変わりません)

まず手持ちのメールアカウントでログインすると、最初に購読メールたちを一括スキャンで探してくれます。 スキャンが終わると、優秀なマネージャーのハリネズミ君とともに現在の購読メール数が表示されます。

Unroll-me_00

NEXTボタンで進むと早速仕分け作業開始。

Unroll-me_01

こちらが判断する選択肢は3種類。英語表記ですがそれぞれの意味は、

【UNSUBSCRIBE】

配信解除しちゃってー


【ROLLUP】

あんまりじっくり読まなくていいヤツだから、通知しなくていーや。まとめて後でサマリーにして送ってー


【KEEP】

これまで通り、一件ずつ受信トレイに入るようにしといてー通知もしてねー

というワガママ極まりない3つの選択肢です。

操作画面下に並ぶアイコンをタップしてもOKですが、【UNSUBSCRIBE】なら左に、【ROLLUP】なら上に、【KEEP】なら右にスワイプしていくだけ。

 クリックで拡大

Unroll-me_03

Unroll-me_04

Unroll-me_02

実際の手軽さは、上の動画  も改めてご参考に。全ての仕分けが終わったら、現状の仕分け数の合計が表示されます。

Unroll-me_05

しかも褒めてくれてます。さらには『気分いいでしょう?』と。はい、気分いいです。なんと良くできたマネージャーでしょうか。

以後、新たな送信元から送られたメールで、定期配信系・プロモーション系と判断されたものは改めて通知され、同じ仕分け作業をすることになります。

かゆい所に手が届く機能と設定

さて、基本的なところは以上なのですが、知っておきたい機能・設定項目があります。

仕分けのやり直しが可能

右上のペンマークをタップすると、仕分けされたリストが表示されます。上部にあるメニューで仕分け分類の切り替えも可能。

Unroll-me_06

Unroll-me_07

仕分け変更したい項目をスワイプし、移動先をタップすれば完了です。 簡単!

Unroll-me_07

ROLLUPサマリーの過去分も閲覧可能

【ROLLUP】に仕分けたものは、メール通知またはプッシュ通知で日々サマリーとしてまとめられたものが閲覧できます。(設定変更は後述)アプリ内ではそれらの過去分も簡単に振り返ることが出来るようになっています。

右上の書類マークをタップすると最新のサマリーが表示され、左右スワイプで1日ずつ移動が可能。

Unroll-me_09

Unroll-me_10

さらに日付部分をタップするとカレンダー表示から移動できます。

Unroll-me_10-1

Unroll-me_10-2

ROLLUPサマリーの通知時間・通知方法を指定可能

 

左上の歯車アイコンをタップし「Preferences」を選択。

Unroll-me_11

Unroll-me_12

「Rollup Preferences」に入ると通知タイミングを「Mornings」「Afternoons」「Evenings」から選択可能です。

Unroll-me_13

Unroll-me_14

ひとつ画面を戻って「Push Notifications」に入ると、「新たな購読メール発見!」の通知と、「サマリーまとめましたよ!」のプッシュ通知設定が可能です。

Unroll-me_15

Unroll-me_16

複数アカウントを登録可能

複数のメールアカウントを登録できる・・・個人的にも、恐らく多くの人にとっても、この手のアプリケーションには実装されていて欲しい機能ですよね。

「YOU ARE LOGGED IN AS:」のアドレスをタップすると、下部に「Add Another Account」が現れ、新たなメールアカウントの登録が可能になります。以降はアカウント名をタップすることで切り替え出来るようになります。

Unroll-me_17

Unroll-me_18


以上です。

まれにリストアップされない購読メールもありますが、そのような送信元は恐らく、簡単に配信解除されないように設定しているのでしょう。その場合は手動で購読解除する、または手動でフィルターを作る必要がありますが、充分すぎるほど有効に働いてくれています。

WEB版サービスだけの時から利用しており随分経つのですが、スマートフォンアプリがリリースされ、より直感的に、気軽に、便利になりました。

これまでは見た目的に、いかにも”海外のサービス”といったイメージでしたが、これで日本でも更に、広く利用されていくのではないでしょうか。

大手企業にも実際のユーザーとして信頼されていることも安心ですね。

Unroll-me_19

これを機会に、ぜひ活用してみてください。

Unroll.Me

Unroll.Me
posted with アプリーチ

WEB版はこちら Unroll.Me

【参考動画】Unroll.Me

スポンサーリンク

記事が気に入ったら
Requ.logを "いいね!"
Facebookで更新情報をお届け。

Requ.log | レク.ログ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. FirefoxでWEBページ全体をフルスクリーンショット!見ているページの全画面…
  2. あっという間に仕事効率化。ブログにも使えるMac定型文ツール「Dash」の設定方…
  3. 魔法のような仕事効率化。ブログにも使えるWindows定型文ツール「Phrase…
  4. 実践あるのみ!TCDテーマで学ぶ、記事装飾の簡単カスタマイズとCSSの基本
  5. ブロガー以外も知っておきたい。ブログ記事の書き方と、頭を整理する構成方法

関連記事

  1. pushbullet_ec

    マネジメント

    瞬間転送・・写真もURLもポンっ!スマホとパソコン間のデータ移動方法。捗るPushbulletの使い…

    メールで送るより、ずっとお手軽。スマートフォンとパソコン間でデータ…

  2. freelance-resolution_ec
  3. todoist-extension_ecmg

    マネジメント

    いつでもどこでも即タスク化。Todoistの便利すぎる拡張機能4選

    さらに便利に。タスク管理の母艦へ。Todoistはそれ自体の持つ機…

  4. todoist-basic_ec-ps
  5. todoist-re-schedule_ec

    マネジメント

    簡単に予定変更。Todoistで実現する、カレンダーだけでは出来ない柔軟なスケジュール管理

    続けるために必要な、ちょうどいい気軽さ。やるべきこと、やりたいこと…

  6. todoist-advanced_ec

    マネジメント

    【応用編】スケジュール・タスク管理の大黒柱。万能ツールTodoistの使い方を徹底解説!

    実際使える、利便性と”デザイン性”。タスク管理ツールTodoist…

【Requ.log記事】魅力的なブログを、今すぐ作る。
tcd-mag
【Requ.log記事】魅力を活かす、カスタマイズまとめ。
tcd-mag

特集記事

  1. todoist-tips_ecmg
  2. valuable-content-from-image_ec
  3. display-speed_ec
  4. extension-tools-for-bloggers_ec
  5. todoist_ec
  6. improvement-flow_ecmg

タスク管理で、自己管理。

todoist

人気記事

  1. compress-jpeg-png-images-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. todoist-basic_ec-ps
  4. chrome-font_ecmg-1
  5. screenpresso-initial-setting_ec
  6. child-theme-mechanism_ecmg-ps

魅力的なブログを、今すぐ作る。

tcd-mag

ピックアップ記事

  1. compress-jpeg-png-images-ecmg
  2. tcd-css-customize_ecmg
  3. original-share-button_ecmg-ps
  4. child-theme_ecmg
  5. todoist-routine_ecrt
  6. phrase-express_ecmg

ブログのRetina対応、始めませんか?

retina-os-solution

掘り出し記事

  1. retina-weight-saving_ecmg
  2. theme-manual-update-ecmg
  3. LightShot-Screenpresso_ecmg
  4. browzer-extension_ec
  5. feedly-count-problem_ecmg
  6. retina-text-widget-ecmg

ゆっくり、フシギなGIFアニメ。

gif-animation

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg

とっておきのWordPressテーマ。

tcd-theme-selection

ピックアップ記事

  1. simple-image-sizes_ec-ps
  2. dash_ecmg
  3. tcd-theme-options_ecmg
  4. child-theme_ecmg
  5. todoist-advanced_ec
  6. quicktag_ecmg

CATEGORIES

Requ.log | Recommend

WordPressテーマ「MAG(TCD036)」
WordPressテーマ「Bloom(TCD053)」

特集記事

  1. todoist-tips_ecmg
  2. todoist-extension_ecmg
  3. valuable-content-from-image_ec
  4. theme-change_ecrt
  5. todoist_ec
  6. tcd-theme-selection_ecmg-ps

人気記事

  1. jpg-gif-png_ecmg
  2. child-theme-mechanism_ecmg-ps
  3. chrome-full-screen-capture-ecmg
  4. screenpresso-initial-setting_ec
  5. todoist-basic_ec-ps
  6. child-theme_ecmg
  7. chrome-font_ecmg-1

最近の記事

  1. firefox-full-screen-capture-ecmg
  2. chrome-full-screen-capture-ecmg
  3. enlarge-image-ecmg
  4. spark-tutorial-ecmg
  1. valuable-content-from-image_ec

    ワードプレス

    「わかりやすいブログ」に必須の「伝わりやすい画像」の作り方
  2. improvement-flow_ecmg

    マネジメント

    ”セルフマネジメント”の第一歩。忙しくても頭と心は軽くしておく、自己管理術と生活…
  3. retina_ecmg

    ワードプレス

    【保存版】知ったら戻れない、美しさの極みへ。WordPress画像のRetina…
  4. todoist-extension_ecmg

    マネジメント

    いつでもどこでも即タスク化。Todoistの便利すぎる拡張機能4選
  5. tcd-mag_ecmg-ps

    ワードプレス

    魅力的なブログで収益化。ワードプレステーマTCD【MAG】の有効的な活用方法とカ…
PAGE TOP